走るブログ

30代 男性 市民ランナー 走る楽しさを伝える

ダニエルズのランニング・フォーミュラ 域値ペースランニング(Tペース)

みなさんこんにちは

ランしてますか?

f:id:towadasuguru:20171119113720j:plain

ダニエルズのランニング・フォーミュラの

練習強度

域値ペースランニング(Tランニング, Tペース,Threshold)について

まとめてみたいと思います

 

ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第3版

 

Tペースランニング

強度

  • 練習なら20−30分、レースなら60分維持できるペース
  • 運動強度が上がり、血中乳酸濃度が2mmolを超えて3〜4mmolあたりで急激に上昇する変換点(乳酸域値:Lactate Threshold (LT) )
  • 86〜88%VO2max(88〜90%HRmax)

効果

  • 血中乳酸除去能力の向上
  • ある程度の時間、少しだけ速めのペースで持ちこたえることを身体に覚えさせる
  • 長い時間維持できるペースが向上する

週間走行距離に対する練習量の割合

10% 未満

 

MランニングやEランニングはすぐに終わって欲しいとは思わないペースだが

Tランニングは、終わるのが待ち遠しいペースだが、同時にかなりの距離を持ちこたえられる。

 

Tペースで走るときは

30〜40分持ちこたえられるペースかどうか、

自己問答しながら走り

その答えがノーなら、ペースを落とす必要がある。

 

Tペーストレーニングは2通り

 

①テンポ走 ②クルーズインターバル

 

①テンポ走

Tペースで20分ほど走る

 

②クルーズインターバル

持続時間が比較的短いTペースランニングを、

短い休憩を挟んで数回走る

 

例1) Tペース1.6 km走るごとに、1分の休憩 それを5本

例2) Tペースを3.2 km走るごとに、2分の休憩 それを3本

 

1回あたりの練習量

テンポ走

約20分 (自信があれば2,3回やってもOK)

 

クルーズインターバル

運動時間と休憩時間の比は5対1で

Total 20-75分 になるようにアレンジ

 

Tランニングから

辛い練習になってきます。

 

やる前は少し憂鬱な気分になることもあるでしょう。

 

科学的に解明されている

ラソンの記録に関わる因子は3つ

  • 最大酸素摂取量(VO2max)
  • 乳酸性作業域値 (Lactate Threshold (LT) )
  • ランニングエコノミー (走の経済性)

 

そのLTを向上させるには

このペースでの練習が不可欠になります

 

パトリック・マカウ選手

トレッドミルでの実験で、

1 km 2分55秒というペース(時速20.4 km)で走っても

乳酸が3.2mmolまでしか上がらなかったそうです。

 

これは乳酸が急激に増加するLTの4mmolに

達しておらず

理論上はレース中も体に乳酸が過剰に溜まっていないことを示します。

 

参照: 

42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」 (角川oneテーマ21)

 

そんな事実をイメージすれば

Tペースランニングも頑張れそうですね。

 

サブスリー達成には

必要不可欠なトレーニングです。